腸の中に住む100種類近くの細菌は、その働きから、体に良い菌、悪い菌、良いとも悪いともいえない菌の3つにわけることができます。
定住している菌同士では、常に戦いが行われています。腸内の菌が、お互いに集団を形成して定着するためのスペースを奪い合っているのです。
善玉菌の精力が強く、多くスペースを占めてしまえば、有害金菌は定着しにくくなります。しかし、有害菌が優勢になった場合は、腸内も汚れ、老化も早まります。その産出される有害物質によって、動脈硬化、大腸ガン、肝臓病などにもかかりやすくなってしまいます。
<善玉菌とは・・・>
善玉菌とよばれる菌には、悪玉菌の力を弱めることをはじめ、食べ物の消化・吸収の促進、ビタミンB群を中心としたビタミンの合成、免疫力を強化する働きがあります。
善玉菌がたくさんある人は長生きで、生活習慣病にもなりにくいと言われています。
<悪玉菌とは・・・>
悪玉菌のほとんどが病原性を持っています。
腸の中にいるだけでは発病はしませんが、特定の悪玉菌が非常に増殖すると病気になってしまいます。 |